天然温泉と高濃度炭酸泉で至福のくつろぎを。下町情緒あふれる森下の老舗銭湯「深川温泉 常盤湯」
全国炭酸泉めぐり
vol.13
こころやからだをリフレッシュさせるために欠かせない入浴。なかでも「高濃度炭酸泉」と呼ばれる濃度(ppm)が高い炭酸泉に入浴すると、からだへのよい効果も期待できるとされており、ヨーロッパでは古くから多くの人に利用されています。
「全国炭酸泉めぐり」では、高濃度炭酸泉を手軽に楽しめる入浴施設をめぐり、入浴した感想をレポート。今回は、東京都江東区・森下の「深川温泉 常盤湯」に伺いました。
歴史の趣きと新しさが融合した「深川温泉 常盤湯」

都営新宿線・大江戸線の森下駅から徒歩5分。下町情緒あふれるエリアにたたずむのが、創業80年の老舗銭湯「深川温泉 常盤湯」です。2023年に全面リニューアルを行い、天然温泉や露天スペース(男湯のみ)、バラエティあふれる浴槽にサウナを備えたことで、一躍人気施設に。外観や内装は一新されていますが、宮造りの建物や天井、柱などは創業当時の状態で残っており、昔懐かしい風情を感じられるのも見どころです。
そんな人気銭湯で楽しめる高濃度炭酸泉について、3代目オーナーの山本さんに伺いました。

「以前は、入り口に番台があって、そこに座ると脱衣所が見渡せるような、いわゆる昔ながらの銭湯でした。2023年のリニューアルを機に、女性やお子さんも入りやすいお湯を増やそうと考えて、『高濃度炭酸泉』を導入。39℃設定なので、じっくり入浴していただけますよ。お客さまからは『炭酸が濃いよね』という声もよく聞かれます。ほかに、天然温泉、シルキー風呂、ジェットバスもあり、どのお湯もみな人気です。ゆっくり入浴したい方は、平日の開店から夕方までがおすすめ。とくに火曜日は狙い目です」(山本さん)



常盤湯の高濃度炭酸泉は浴槽が広く、込みあっていても比較的ゆったり入浴できそうなのも魅力的。実際に入浴してみると……


ちょっとぬるめの湯温にここちよさを感じながら入浴していると、あっという間に全身に炭酸の気泡が付着します。確かに「炭酸が濃い」感じ。浴槽が広く、脚をぐーっと伸ばせるから、くつろいだ気分もより高まります。吹き抜けの高い天井と天窓から入る自然光を見上げながらゆったりとお湯に浸かる時間は、至福そのもの。不定期ですが、高濃度炭酸泉の浴槽に入浴剤を入れることもあるそうで、取材当日は「ルイボスティー」の入浴剤入り炭酸泉になっていました。入浴剤は、とくに告知をしたり、曜日を決めて入れたりするわけではないそうなので、その偶然を楽しみに常盤湯を訪れるのもいいかもしれません。
行列必須の高温サウナ&バイブラ水風呂
天然温泉や高濃度炭酸泉と並んで人気なのが、サウナと水風呂。男性用のサウナは最高110℃のオートロウリュ式で、山本さん曰く「ロウリュ時の体感温度はさらに高いと思います」とのこと。女性用も最高100℃と、かなりの高温設定に。また水風呂はバイブラ機能付きで、冬場は15℃、夏場は12℃と、季節によって温度を変えるこだわりよう。多くのサウナ―から、「並んでも入る価値あり」と言われるのも納得です。


高濃度炭酸泉はもちろんのこと、本格的な天然温泉にサウナなど、どこをとっても満足度が高い「深川温泉 常盤湯」。くつろぎたいときにもリフレッシュしたいときにも、足を運びたくなる銭湯でした。
文:イトウウミ
編集:MEGLY編集部
深川温泉 常盤湯
東京都江東区常盤2-3-8
- 全国炭酸泉めぐり 記事一覧
- vol.1 │ めぐってよかった東京23区の高濃度炭酸泉(テルマー湯・さやの湯処)
- vol.2 │めぐってよかった東京23区の高濃度炭酸泉(黄金湯・大黒湯)
- vol.3 │ 蒲田で堪能する天然温泉&高濃度炭酸泉(改正湯・はすぬま温泉)
- vol.4 │ これぞ都会のオアシス。恵比寿&表参道で楽しむ高濃度炭酸泉(改良湯・清水湯)
- vol.5 │ 清水みさとがめぐるサウナ&炭酸泉。スパメッツァおおたかで心も身体もととのう
- vol.6 │ 1日中いられるお風呂。神田&豊島園で楽しむ高濃度炭酸泉(RAKU SPA 1010 神田・バーデと天然温泉 豊島園 庭の湯)
- vol.7 │ 東京で風を感じる露天風呂を楽しむ。杉並の住宅街、隠れ家的な高濃度炭酸泉(ゆ家 和ごころ 吉の湯・秀の湯)
- vol.8 │ 「炭酸温泉」が夏の不調を整える。温泉マニアがおすすめするちょっと遠くのアワアワ名湯
- vol.9 │ ホスピタリティあふれる「下町のラグジュアリー銭湯」三ノ輪・改栄湯の高濃度炭酸泉
- vol.10 │ 「テルマー湯西麻布」でととのいから一日のスタートを。早朝利用OKの高濃度炭酸泉
- vol.11 │デザインされたエメラルドグリーンのタイルの世界観でリラックスしながら非日常を味わう。「狛江湯」の高濃度炭酸泉
- vol.12 | 「漫画家の聖地としま」でカルチャーにひたれる唯一無二の炭酸泉浴場、妙法湯「軟水炭酸シルキー風呂」
- vol.13 | 天然温泉と高濃度炭酸泉で至福のくつろぎを。下町情緒あふれる森下の老舗銭湯「深川温泉 常盤湯」