MEGLY使い方ガイド
「MEGLY」はラクに、手軽に、肌に必要な成分を届け*、炭酸のちからで土台から整え、うるおいを保つスキンケアアイテム。だからこそ、どうやって使ったらいいのかな? と感じる方もいらっしゃるかもしれません。このページでは、MEGLYを初めて手にとる方に向けて、基本的な使い方をご紹介。さらに、既に使っている方も新たな使い方が発見できるように、さまざまな使い方もご紹介しています。きめ細かくうるおう、炭酸ミストのある生活を、ぜひ楽しんでみてくださいね。
*角質層まで
- 目次
- いろんな使い方ができるMEGLY。あなたは、どんな時に使う?
- めぐりを届けるための「3つのパーツ」のご紹介
- デバイスに、専用化粧水と炭酸ガスカートリッジをセットしよう
- MEGLYの吹きかけ方のコツ
- 朝から夜まで、平日から休日まで、MEGLYがある1日
- みんなの生活の中にあるMEGLY
- 炭酸ガスカートリッジや専用化粧水を使い終わったら?
いろんな使い方ができるMEGLY。あなたは、どんな時に使う?
MEGLYは、炭酸の力をしっかり肌の角質層まで届けて肌環境を整えることで、さまざまな肌のお悩みにアプローチできるアイテム。「こんな肌に導きたい」というあなたの思いに合わせて、顔はもちろん、身体のさまざまな部分に使っていただけます。
ハリ・弾力のある土台からいきいきとした肌にしたい!
ピンと弾むような肌に導く、機能性オリゴペプチドを贅沢に3種*配合。近年話題になっているペプチドとは、タンパク質の原料となるアミノ酸が結合したもの。その中でも低分子のオリゴペプチドを配合しました。「炭酸+3種のオリゴペプチド」を含む超微細ミストのスキンケアを続けることで、毎日ハリ・弾力のある素肌でいられます。
おススメ化粧水:#0(ベースケア化粧水)
*アセチルテトラペプチド- 9、ヘキサペプチド-2、アセチルテトラペプチド-11
肌を引き締めて、うるおいとツヤに溢れた晴れやかな印象にしたい!
くすみがちな肌*¹に肌へ多種多様なアプローチを行うビタミンC誘導体*²と高濃度炭酸が一緒に肌へ届く*³ことで、うるおいを与えながら、ツヤのある明るい印象に。みずみずしくさっぱりとしたテクスチャーで、キメを整え肌をひきしめます。
おすすめ化粧水:GLOW(くすみ*¹ケア化粧水)
*1 乾燥によるもの *2 リン酸アスコルビルMg(整肌成分)、アスコルビルリン酸Na(整肌成分)、3-グリセリルアスコルビン酸(保湿成分)、ビスグリセリルアスコルビン酸(保湿成分)、パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na(整肌成分) *3 角質層まで
さまざまなストレスに負けず、肌トラブルを予防したい!
ストレスや季節の変わり目よってバリア機能が低下して敏感になった肌を、高濃度炭酸×15種類の成分を独自に配合した「スキンプロテクト処方」でサポート。セラミド*¹、CICA成分*²などが肌を保護し健やかに整えます。
おすすめ化粧水:PROTECT(ゆらぎ・敏感肌向け化粧水)
*1 セラミドNG,セラミドNP, セラミドAP:保湿成分 *2 ツボクサ葉エキス:肌荒れ防止
部分的に乾燥する、テカる、混合肌をケアしたい!
MEGLYの混合肌向け化粧水は、HCCA*¹イノシトール*²がTゾーン・Uゾーンで違う水分・皮脂量に適切にアプローチし、お肌を理想の状態に保ってくれるので、乾燥・テカりを1本で同時にケアができます。
おすすめ化粧水:SKIN SENSOR(混合肌向け化粧水)
*1 MEGLY独自の高濃度炭酸と化粧水の配合成分による微細ミスト *2 イノシトール:保湿成分
角質や毛穴のケアをしたいけれど、何からどう始めればいいのか分からない!
7種類のAHA*¹(フルーツ酸)とBHA*²を配合した化粧水が、高濃度炭酸と一緒に肌表面から角層最深部すみずみまで浸透し、つるっと引き締まった肌に。毎日できる角質・毛穴ケアなので、「すっぴん素肌」が続きます。
おすすめ化粧水:W PEEL(角質・毛穴ケア化粧水)
*1 リンゴ果実エキス、ナツメ果実エキス、グレープフルーツ果実エキス、レモン果汁、サンザシエキス、ライム果汁、オレンジ果汁:整肌成分 *2 サリチル酸:整肌成分
超ラクで、気持ちいい、片手ケアをしたい!
これまでのスキンケア習慣は、「ボトルのキャップを外す」「ボトルのキャップをつける」「手を洗う」「手に取って両手で塗る」「手をふく」という工程が。MEGLYは片手で使うことができ、たった数秒で炭酸の力と美容液成分を角質層に一緒に届け、晴れやかな印象にできるので、スキンケアの習慣をあたらしくします。たとえば、「スキンケアがめんどう」と思っているあなたには、MEGLYだけで超ラクで気持ちいいケアを。スキンケアにこだわりのあるあなたには、朝晩のスキンケアへのプラスアルファとして使うだけでなく、メイクの上からでもできる、シーンを選ばないケアがおすすめです。

MEGLYを使っていると、これまで当たり前だと思っていた習慣に時間や手間がかかっていたことに気づくこともあるかもしれません。ラクで手軽でコスパの良い、シンプルなスキンケア習慣との出会いがすぐそこに待っています。
めぐりを届けるための「3つのパーツ」のご紹介
「MEGLY Starter Kit」の箱を開けると、デバイス本体のほか、専用化粧水1本、炭酸ガスカートリッジ1本が入っています。まずは、3つのパーツそれぞれの機能についてご紹介します。

1.デバイス本体
マットホワイトのコンパクトかつスタイリッシュなデザインで、洗面所やリビング、デスクなど場所やシーンを選ばず使用できるデバイス。片手でハンドピースを手に取って使用できるため、手を汚さず、ラクに簡単にスキンケアをすることができます。
このデバイスには専用化粧水を毛穴の約 1/30 のサイズ*の超微細ミストにする技術が詰まっているので、炭酸を効率よく、まんべんなく肌に届けることができます。そのため、想像以上の気持ちよさをお届けできるほか、メイクの上からでも使用可能! 肌に直接触れないので肌への負担が少なく、細かいミストがとても気持ちよく角質層まで浸透していきます。
*ミストの平均粒子径を10㎛、毛穴の大きさの平均を300㎛としたとき

2.専用化粧水
すべての配合成分を高濃度炭酸と一緒に届ける*専用化粧水です。従来の化粧水に比べて多くの量の炭酸を抱え込むことができ、気体となって大気中に逃げてしまいやすい炭酸ガスを逃がさず角質層に届ける独自処方「炭酸アクティブ処方」が施されています。この技術によって、高濃度の炭酸と化粧水に配合されている配合成分を同時に角質層まで浸透させることに成功しました。
*角質層まで

3.炭酸ガスカートリッジ
炭酸ガスを噴射剤として使用する通常のスプレー式(エアゾール式)の炭酸の含有量が2.3%なのに対し、MEGLYは99.5%*¹と、大量の炭酸を使用することができる仕様に。また、使用している炭酸ガスは、工場から排出されたオフガス*²を回収して作られたものなどを使用し、新たに化石燃料を燃やして作ったものではありません。また、炭酸飲料にも使用されている食品用のガスのため安心してお使いいただけます。
*1 ボトル内に含まれる二酸化炭素の含有量 *2 石油・天然ガス・化学の製造工程で生じるガスのこと。

専用化粧水や炭酸ガスカートリッジは、1本 あたり約1ヵ月お使いいただけます(5~10秒/回、朝晩2回使用した場合)。
「MEGLY Starter Kit」を定期購入していただくと、2回目以降に専用化粧水2本と炭酸ガスカートリッジ2本が入った「リピートボックス」を定期的にお届けするほか、ウェブサイトからそれぞれ単品もご購入いただけます。
※定期便2回目は初回お届け日の21日後、以降は70日サイクルでお届け。
デバイスに、専用化粧水と炭酸ガスカートリッジをセットしよう
MEGLYのセットの仕方はとっても簡単。デバイスの下部を開けて炭酸ガスカートリッジをくるくると回しながら取り付けて、デバイスのコードの先に専用化粧水をセットすれば完了。動画もぜひ参考にしてみてくださいね。

Step1.箱からデバイスを取り出します。

Step2. ガスカートリッジと専用化粧水を取り出し、デバイスにつけます。

Step3. これで完成! いつでもスプレーしていただけます。
MEGLYに付属している取り扱い説明書は、pdfでもご覧いただけます。
MEGLY取扱説明書
MEGLYの吹きかけ方のコツ

セットしたら、あとはスプレーするだけ。
ボトルは持たずに、ハンドピースをつまむように持って、化粧水の推奨秒数をスプレーしましょう。
【化粧水ごとの推奨秒数】
#0、PROTECT、SKIN SENSOR:10秒
GLOW、W PEEL:10秒

Step1.鎖骨から首にかけてスプレーします。お肌から15〜20センチ離してスプレーするのがポイント。
Step2. 頬からおでこに、顔全体にまんべんなくスプレーします。2周くらいが目安。
Step3.スプレー後、手のひらで吹きかけた部分をしっかりおさえます。顔以外も、肩、背中、脚、頭皮など、さまざまな部分にスプレーできます。
専用化粧水がつまってスプレーができないときは?
デバイス底にあるクリーニングワイヤーを取り外し、コスメキャップの裏側の穴からワイヤーを差し込み、炭酸ノズル側からクリーニングワイヤーの先端が出るようにします。上下に2、3回動かしてつまりをとれば、またスプレーしていただけます。

朝から夜まで、平日から休日まで。MEGLYがある一日

朝
忙しい朝は、洗顔後にMEGLYを吹きかけてスキンケアはおしまい。保湿をプラスしたいときは、その後に美容液やクリームを塗ってももちろんOK。片手でたっぷりうるおいとツヤを与えるスキンケアができるから、時短が叶います。
メイクが終わったら、最後にMEGLYをシューッとひとふき。ツヤが増して、晴れやかな印象に。

日中
会社のデスクにMEGLYを置いて、日中の乾燥対策に。会議や写真撮影などの前にひとふきすれば、ハリやツヤを与えて、香りでリラックス効果ももたらせます。

帰宅後
MEGLYは帰宅後に気持ちを切り替えたいときや、日差しによる肌の乾燥対策にもぴったり。リラックスタイムに、鎖骨から首、頬からおでこに吹きかけてリフレッシュ。
インテリアに馴染むデザインだから、部屋のなかの好きな場所に置いて、パートナーや同居人、家族といっしょに使うのもGood 。

夜
お風呂上がりのボディケアにもMEGLYを取り入れて。顔はもちろん、肩、背中、脚、頭皮など、さまざまな部分にスプレーできるので、ふだんなかなかボディケアをする時間の余裕がない人も簡単に始めることができます。

休日
いつもより時間をかけることができる休日は、MEGLYをつかってしっかり炭酸スキンケアを。MEGLYをスキンケアの導入として使って、他の化粧水や美容液、パックやクリームを追加してみても。あなただけのお気に入りの組み合わせを見つけてみてくださいね。
みんなの生活のなかにあるMEGLY
一人ひとりオリジナルな使い方ができるMEGLY。みんなは生活のなかでどうやって使ってる? MEGLYのオウンドメディア「MEGLY&CO」では、さまざまな人たちの生活のなかでのMEGLYの取り入れ方について記事でお届けしています。
子育ての合間にもやすらぎを。高田久美子が大切にする、自分を愛でること
夫とふたりのお子さんとともに暮らす生活の様子をInstagramなどのSNSで発信するほか、ブログやコラムの執筆なども行っている高田久美子さん。デスクワークのリフレッシュや、夜のやすらぎ時間に取り入れているそう。
同年代男女4人のリアルな暮らし座談会。忙しい平日、どうやってやすらいでる?
編集者・ディレクターの四位拓郎さん、インダストリアルデザイナーの北海人さん、動画メディアで広告セールスを手がける有田紗世さん、飲食店で働く“もみこ”こと川澄朋美さん。忙しい日々のなかで自己肯定感を高めるための、自分へのいたわり時間に。
炭酸ガスカートリッジや専用化粧水を使い終わったら?
現時点では、使い終わった炭酸ガスカートリッジと専用化粧水の回収をMEGLYでは行っておりません。下記を参考にして、処分をお願いいたします。
炭酸ガスカートリッジの捨て方
炭酸ガスカートリッジは、蓋(封板)に穴が開いており、ガスを使い切っていることを確認のうえ、各自治体が指定している破棄方法に従って廃棄してください。
使用後のガスカートリッジの素材は「スチール」「鉄」になります。
各自治体にお問い合わせいただく際は、①サイズ(高さ134㎜×直径40㎜)②素材(スチール)③中身が空であることをお伝えください。※「サイズが大きなガスシリンダー」は自治体での回収不可のケースが多くあります。
専用化粧水の捨て方
中身を使い切ったあと、自治体の案内に従って不燃ごみやプラスチックごみとして捨てていただくか、いくつかの企業やブランドなどが実施している化粧品の容器回収サービスなどもぜひご活用ください。
MEGLYで、炭酸スキンケアがある生活へ。
いかがでしたでしょうか。この記事を通じて、炭酸ミストのスキンケアがある生活の魅力や、生活に取り入れるヒントが見つかったらうれしいです。また、生活の変化に合わせて、MEGLYの使い方も変えてみてもいいかもしれません。自分だけのMEGLYの使い方が見つかったら、ぜひ「#megly」をつけてSNSでも教えてくださいね。